グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年12月31日
2014年12月12日
ヒカキン
受講生のNさんは2人の高校生がいらっしゃいます。
「先生、ヒカキンって知ってます?」
「いいえ、知らないです」
「うちの息子は毎日youtubeで見ていて、俺もyoutuberになるんだって言ってるんです」
すぐ検索で調べてみましたが、夜のニュースで「yahoo検索大賞スペシャル部門」でヒカキンさんが受賞されたことを知りました。
youtuberはユーチューブに動画をアップしてアクセス数を得る事によって収入を得てる方を言うようです。
年収1千万~1億くらいの方が十数人いらっしゃるようです。
「先生、ヒカキンって知ってます?」
「いいえ、知らないです」
「うちの息子は毎日youtubeで見ていて、俺もyoutuberになるんだって言ってるんです」
すぐ検索で調べてみましたが、夜のニュースで「yahoo検索大賞スペシャル部門」でヒカキンさんが受賞されたことを知りました。
youtuberはユーチューブに動画をアップしてアクセス数を得る事によって収入を得てる方を言うようです。
年収1千万~1億くらいの方が十数人いらっしゃるようです。

Posted by ユウ at
13:30
│Comments(0)
2014年12月10日
バンディカム
Bandicamは動画をキャプチャーするソフトです。
静止画やPCの画面上を保存するのはワードのスクリーンショットまたはプリントスクリーン機能を使えばできます。
動画キャプチャーソフトがある事は知りませんでした。
どういった時に使うかというと、画面上で授業を行ったりする場合などです。
動画を再生しながら録音もかぶせる事が可能です。
無料ソフトは画面上に文字が入りますが有料版にすれば文字は入りません。
いずれ有料版を購入してみようと思います。
静止画やPCの画面上を保存するのはワードのスクリーンショットまたはプリントスクリーン機能を使えばできます。
動画キャプチャーソフトがある事は知りませんでした。
どういった時に使うかというと、画面上で授業を行ったりする場合などです。
動画を再生しながら録音もかぶせる事が可能です。
無料ソフトは画面上に文字が入りますが有料版にすれば文字は入りません。
いずれ有料版を購入してみようと思います。

2014年12月09日
ヤフオク代行
「ヤフーオークションに出品したいのでやり方教えてください」と電話。
落札するのはYahooIDだけ取得すればできますが、出品するにはプレミアム会員になる必要があります。
会費は月々399円。
会員になるほどではないという方のためオークション代行も承っております。
今まで代行で落札したもので多いのはワード・エクセル等のoffceソフト。
新品のものより半額、3分の1以下の値段になります。
落札だけでなく出品の代行も行いますが、ちょっと高めのものでないと利益を出すのは難しいです。
プレミアム会員になってもオークションはたまにしかしないという方は、会員特典のGyaoのさまざまな映画・動画が見れる特典を利用されればいいと思います。
落札するのはYahooIDだけ取得すればできますが、出品するにはプレミアム会員になる必要があります。
会費は月々399円。
会員になるほどではないという方のためオークション代行も承っております。
今まで代行で落札したもので多いのはワード・エクセル等のoffceソフト。
新品のものより半額、3分の1以下の値段になります。
落札だけでなく出品の代行も行いますが、ちょっと高めのものでないと利益を出すのは難しいです。
プレミアム会員になってもオークションはたまにしかしないという方は、会員特典のGyaoのさまざまな映画・動画が見れる特典を利用されればいいと思います。

タグ :ヤフオク代行
2014年12月08日
iTunesカードで曲購入
曲をネットで購入の方法
iTunesカードを購入してきてくださいと頼んでおきました。
iTunesをダウンロードして登録。
PCはMacbookなので少々戸惑う。
登録のメールアドレスを入力したらすでに登録済み。
ご主人がすでに登録してあるようなので別のメールアドレスで登録。
パスワードは英数8文字以上の上大文字1文字が必ず必要。
合言葉の質問と回答を3個。
クリスマスソングを購入希望でしたがユーミンのオリジナル曲はない事が判明。
ユーミンはネット販売から撤退希望したようです。
とりあえず2曲購入で、今後はipodへの保存方法。
次回です。
iTunesカードを購入してきてくださいと頼んでおきました。
iTunesをダウンロードして登録。
PCはMacbookなので少々戸惑う。
登録のメールアドレスを入力したらすでに登録済み。
ご主人がすでに登録してあるようなので別のメールアドレスで登録。
パスワードは英数8文字以上の上大文字1文字が必ず必要。
合言葉の質問と回答を3個。
クリスマスソングを購入希望でしたがユーミンのオリジナル曲はない事が判明。
ユーミンはネット販売から撤退希望したようです。
とりあえず2曲購入で、今後はipodへの保存方法。
次回です。

タグ :iTuneカード
2014年12月07日
プレゼンテーションの作成
「12ページの文書を作成してそれをUSBに保存したいのですができますか?」
と昨日の問い合わせ。
「はい、大丈夫ですよ」
本日お見えになりましたがパワーポイントによるプレゼンテーションの作成でした。
本人はパソコンの文字入力もできないとの事で、私が作成する事になりました。
「2時間で出来ますか?」
下書きの内容をざっと見せていただきましたが表や図形作成などもあり
「2時間ではちょっと無理だと思います。とりあえずお話を聞きながらやってみます。終わらなかったらまた後でという事で・・・」
追いたてられる気持ちで焦りを感じながら・・・
アニメやスライド切り替えも全く使わなかったので、何とか時間内で終わりました。
12ページ2時間の仕事でしたから代金は3000円。
ちょっと疲れました。
下記のイラストは今回の内容とは関係ありません。
と昨日の問い合わせ。
「はい、大丈夫ですよ」
本日お見えになりましたがパワーポイントによるプレゼンテーションの作成でした。
本人はパソコンの文字入力もできないとの事で、私が作成する事になりました。
「2時間で出来ますか?」
下書きの内容をざっと見せていただきましたが表や図形作成などもあり
「2時間ではちょっと無理だと思います。とりあえずお話を聞きながらやってみます。終わらなかったらまた後でという事で・・・」
追いたてられる気持ちで焦りを感じながら・・・
アニメやスライド切り替えも全く使わなかったので、何とか時間内で終わりました。
12ページ2時間の仕事でしたから代金は3000円。
ちょっと疲れました。
下記のイラストは今回の内容とは関係ありません。

タグ :パワーポイント作成
2014年12月06日
ホンダのズーマー
81才のHさん。
朝9時過ぎ15kmの道のりをバイクで来られました。
「車を孫に乗って行かれちゃって・・・」
「車がなくて行けないから、と電話くださればよかったのに」
「いや、久しぶりに乗ってみようと思ったけん」
この日はいつもより冷え込んで寒い朝でした。
WindowsメールでGmailとYahooメールを受信できるようにし、タブレットでもその2つのメール設定をされていきました。
朝9時過ぎ15kmの道のりをバイクで来られました。
「車を孫に乗って行かれちゃって・・・」
「車がなくて行けないから、と電話くださればよかったのに」
「いや、久しぶりに乗ってみようと思ったけん」
この日はいつもより冷え込んで寒い朝でした。
WindowsメールでGmailとYahooメールを受信できるようにし、タブレットでもその2つのメール設定をされていきました。

2014年12月03日
Facebookの友達申請
久しぶりにパソコン教室に最初お見えになったMさん。
10年以上ブランクがあり3年前くらいに再び。
そして今回。
「facebookで”こんにちは”って友達申請で挨拶したのに無視されました」
「え!いつ?本名で?」
「いいえ、偽名です」
「それは当然無視しますよ。絶対あやしいもの」
最初みえたの10年くらい前かな?と思っていたら17年前ですと教えられました。
びっくりです。
10年以上ブランクがあり3年前くらいに再び。
そして今回。
「facebookで”こんにちは”って友達申請で挨拶したのに無視されました」
「え!いつ?本名で?」
「いいえ、偽名です」
「それは当然無視しますよ。絶対あやしいもの」
最初みえたの10年くらい前かな?と思っていたら17年前ですと教えられました。
びっくりです。

2014年12月02日
ネットでフォトブック注文
クラス会で幹事をされた方が
「出席された方に写真を送るのに何かいいアレンジ方法がありますか?」
と相談されました。
ワードで作成してもいいのですがもっと違った方法としてフォトブックを提案しました。
いくつかのサイトがあるのですが枚数もアップできて手頃な値段でTOLOTというところを1度試しに利用したことがあります。
64枚アップで送料込みで1冊500円でした。
写真でみるより実物を見た方が良さがわかります。
13冊の注文しましたが注文された方は思っていたより上出来で満足されてました。

「出席された方に写真を送るのに何かいいアレンジ方法がありますか?」
と相談されました。
ワードで作成してもいいのですがもっと違った方法としてフォトブックを提案しました。
いくつかのサイトがあるのですが枚数もアップできて手頃な値段でTOLOTというところを1度試しに利用したことがあります。
64枚アップで送料込みで1冊500円でした。
写真でみるより実物を見た方が良さがわかります。
13冊の注文しましたが注文された方は思っていたより上出来で満足されてました。


タグ :フォトブック
2014年11月30日
絵本のアップ
最近youtubeへの動画アップの方が多くなってきました。
今回はYさんの絵本をアップです。

絵だけイラストレーターの方に頼まれ、文字はペイントを使っていれました。
無料のwindows movie makerを使って動画作成しアップされました。
今後電子絵本も作成予定との事です。
http://youtu.be/sQQtgH-A5Y0
今回はYさんの絵本をアップです。

絵だけイラストレーターの方に頼まれ、文字はペイントを使っていれました。
無料のwindows movie makerを使って動画作成しアップされました。
今後電子絵本も作成予定との事です。
http://youtu.be/sQQtgH-A5Y0
2014年11月27日
宛名印刷ウィザード
市や町のパソコン教室では年賀状の宛名印刷はワードを使って学習するところが多いようです。
Sさんがお見えになって
「他の人はみんな宛名住所が出てくるのに自分のだけだめなんだ。見てもらったけれどどうしてかわからない」
ワードの差込印刷の「宛名印刷ウィザード」使用です。

住所録はエクセルデータですがこんな風になってしまいます。
エクセルファイルを2003バージョンにしたり、ワードの住所録データに変えてみましたが解決しませんでした。
ネットで調べてわかったのが下です。
ファイル→オプション→詳細設定 で赤いアンダーラインの所のチェックをはずします。
これで解決しました。
筆ぐるめ、筆まめの方が簡単だと思います。
Sさんがお見えになって
「他の人はみんな宛名住所が出てくるのに自分のだけだめなんだ。見てもらったけれどどうしてかわからない」
ワードの差込印刷の「宛名印刷ウィザード」使用です。

住所録はエクセルデータですがこんな風になってしまいます。
エクセルファイルを2003バージョンにしたり、ワードの住所録データに変えてみましたが解決しませんでした。
ネットで調べてわかったのが下です。
ファイル→オプション→詳細設定 で赤いアンダーラインの所のチェックをはずします。
これで解決しました。
筆ぐるめ、筆まめの方が簡単だと思います。

2014年11月22日
年賀状データ
来年度の年賀状データが付属の本がたくさん書店に並んでいます。
毎年購入しているのがこの本です。
CD2枚組からDVD1枚になりました。
最近はネットからでも無料でダウンロードできますが、このデータをあてにしてお見えになる方もいらっしゃいます。
この本も以前に比べるとデザインの質が若干ダウンしたような気もします。
これらのイラストや自分で撮ったデジカメの写真を使ってオリジナルを作ろうとして、ワードのレベルがすごくアップする方がいらっしゃいます。
「こんなふうにしたいのだけど、できませんか?」
写真だけではなくて描いた絵をスキャナで取り込んだり合成写真を作ったり・・・
それらの要望を実現させようとして私のレベルもアップさせていただきました。
毎年購入しているのがこの本です。
CD2枚組からDVD1枚になりました。
最近はネットからでも無料でダウンロードできますが、このデータをあてにしてお見えになる方もいらっしゃいます。
この本も以前に比べるとデザインの質が若干ダウンしたような気もします。
これらのイラストや自分で撮ったデジカメの写真を使ってオリジナルを作ろうとして、ワードのレベルがすごくアップする方がいらっしゃいます。
「こんなふうにしたいのだけど、できませんか?」
写真だけではなくて描いた絵をスキャナで取り込んだり合成写真を作ったり・・・
それらの要望を実現させようとして私のレベルもアップさせていただきました。

タグ :オリジナル年賀状
2014年11月21日
jw-cad
私がjw-cadを覚え始めた頃はまだwindows版がありませんでした。
フロッピーディスクから起動させるMS-DOS版でした。
とても難しくて途中でギブアップしました。
最近お見えになった建築業者の方Nさんがjw-cadを始めました。
最初の2時間だけテキストに沿って進めましたが、あとはもう実践に移りました。
実際に必要に迫られて図面を描き進めて行くので、覚えが早いです。
フロッピーディスクから起動させるMS-DOS版でした。
とても難しくて途中でギブアップしました。
最近お見えになった建築業者の方Nさんがjw-cadを始めました。
最初の2時間だけテキストに沿って進めましたが、あとはもう実践に移りました。
実際に必要に迫られて図面を描き進めて行くので、覚えが早いです。

2014年11月19日
2014年11月19日
シャットダウンしない
「Windows8で筆ぐるめをどこから起動させていいのかわからない」とお見えになったNさん。
以前は仕事のことでよくおみえになっていたのですが、仕事を自宅に持ち帰る事が禁止になったので全部職場でする事になったようです。
筆ぐるめもわかりシャットダウンさせようとしたら
「あっ!切らないでください」
「えっ!どうして?」
「切ったらつける方法がわからないのです」
「もう切っちゃいましたよ」
購入してから1年くらいたつがその間1度もシャットダウンさせた事がないという。
方法がわからなかったのだそうです。
起動にもしパスワードが設定されていたらそのパスワードもわからない、という。
それは困ったなあ、と思いながらちょっと不安になりながらも起動したら大丈夫でした。
「ああ、よかった」
以前は仕事のことでよくおみえになっていたのですが、仕事を自宅に持ち帰る事が禁止になったので全部職場でする事になったようです。
筆ぐるめもわかりシャットダウンさせようとしたら
「あっ!切らないでください」
「えっ!どうして?」
「切ったらつける方法がわからないのです」
「もう切っちゃいましたよ」
購入してから1年くらいたつがその間1度もシャットダウンさせた事がないという。
方法がわからなかったのだそうです。
起動にもしパスワードが設定されていたらそのパスワードもわからない、という。
それは困ったなあ、と思いながらちょっと不安になりながらも起動したら大丈夫でした。
「ああ、よかった」

2014年11月04日
2014年10月27日
ポストカード仕上がり
ネットで注文したポストカードが仕上がって配達されてきました。
500枚注文のところが530枚くらいきました。
いつも余分が数十枚入ってきます。
印刷はインクジェットと比べるとにじみが全くなくてやはりきれいです。
紙は上質紙ですべすべ。
ワードデータなので心配もしましたが杞憂でした。
両面カラー印刷で紙代込みで3000円以下で仕上がります。
これで儲けを出すのだから大変だなあ、と思います。
500枚注文のところが530枚くらいきました。
いつも余分が数十枚入ってきます。
印刷はインクジェットと比べるとにじみが全くなくてやはりきれいです。
紙は上質紙ですべすべ。
ワードデータなので心配もしましたが杞憂でした。
両面カラー印刷で紙代込みで3000円以下で仕上がります。
これで儲けを出すのだから大変だなあ、と思います。

2014年10月19日
ラベル印刷
道の駅やスーパーなどに野菜や惣菜類を出してる方はラベル・シール作りにお見えになる方が多いです。
データだけ作ってしまえばあとは印刷するだけ。
でも今回は
「プリンタの調子が悪いので印刷まで全部してくれるかい?」
と・・・
「自分で印刷した方が安いですよ」
と言ったのですが、
「頼まい」
シール個数にして1,200枚。
A4で21枚入るので60枚。
ラベル紙込で12,000円で受けました。
データ作りなら1時間ですみます。
つまり1,500円です。
60枚の印刷だとインク代と用紙代が別にかかりますね。
データだけ作ってしまえばあとは印刷するだけ。
でも今回は
「プリンタの調子が悪いので印刷まで全部してくれるかい?」
と・・・
「自分で印刷した方が安いですよ」
と言ったのですが、
「頼まい」
シール個数にして1,200枚。
A4で21枚入るので60枚。
ラベル紙込で12,000円で受けました。
データ作りなら1時間ですみます。
つまり1,500円です。
60枚の印刷だとインク代と用紙代が別にかかりますね。

2014年10月19日
ポストカード
ポストカード500枚の作成依頼をいただきました。
プリンタで印刷するとインク代だけでもバカになりません。
100枚以上だとネットの業者に依頼します。
これがとてつもなく安いのです。
A4フルカラーでも100枚で1,000円くらい。
名刺印刷ならもっと安いと思います。
用紙代、送料込みです。
データ作成はイラストレーターなど専門のソフトで作成する必要がありましたが、今回はワードで作成しました。
出来上がりはこんな風になりますと、メールで送ってくれます。
データを送ってから約1週間で届く予定です。
プリンタで印刷するとインク代だけでもバカになりません。
100枚以上だとネットの業者に依頼します。
これがとてつもなく安いのです。
A4フルカラーでも100枚で1,000円くらい。
名刺印刷ならもっと安いと思います。
用紙代、送料込みです。
データ作成はイラストレーターなど専門のソフトで作成する必要がありましたが、今回はワードで作成しました。
出来上がりはこんな風になりますと、メールで送ってくれます。
データを送ってから約1週間で届く予定です。
