
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年06月08日
ザスパクサツ群馬ナイター観戦
6月28日(土)ザスパクサツVS大分トリニータのナイター戦を見てきます。
一緒に行ってくれるMさんはザスパクサツの大ファンでいろいろ詳しく解説も楽しみです。
Facebookでイベントを立てました。
https://www.facebook.com/events/1445354289054897/?ref_dashboard_filter=upcoming
フォトショップエレメンツで作成
一緒に行ってくれるMさんはザスパクサツの大ファンでいろいろ詳しく解説も楽しみです。
Facebookでイベントを立てました。
https://www.facebook.com/events/1445354289054897/?ref_dashboard_filter=upcoming

フォトショップエレメンツで作成
2014年06月04日
2013年05月20日
2013年05月17日
2013年05月10日
コーヒータイム
通い放題の時間はAM9:00~12:00
その間休憩タイムは特別もうけないでやってます。
何故なら教室に見える方は時間はまちまち。
お帰りになる時間もそれぞれ。
予約も必要なし。
「先生、コーヒーいいですか?」
「他に飲まれる方は?」
全員の手が上がりました。
コーヒーは100円で提供しています。
喫茶店をやっていたのでコーヒーの淹れ方はいちおう心得ています。
珈琲豆も業者から仕入れています。
様々な種類を変えて淹れてます。
その間休憩タイムは特別もうけないでやってます。
何故なら教室に見える方は時間はまちまち。
お帰りになる時間もそれぞれ。
予約も必要なし。
「先生、コーヒーいいですか?」
「他に飲まれる方は?」
全員の手が上がりました。
コーヒーは100円で提供しています。
喫茶店をやっていたのでコーヒーの淹れ方はいちおう心得ています。
珈琲豆も業者から仕入れています。
様々な種類を変えて淹れてます。

2011年07月02日
八幡の郷ホタル
榛東村八幡のホタルは源氏から平家の時代になってきました。
3年前初めて訪れてみましたが、あまりの多さにびっくりしました。
いっしょに行った方も今まで月夜野やその他の場所のホタルを見てきたがこれほどの所はなかったと驚いてました。
http://www18.ocn.ne.jp/~hatiman/
3年前初めて訪れてみましたが、あまりの多さにびっくりしました。
いっしょに行った方も今まで月夜野やその他の場所のホタルを見てきたがこれほどの所はなかったと驚いてました。
http://www18.ocn.ne.jp/~hatiman/

2011年07月01日
カニ沢ブルーベリーの丘
箕郷町カニ沢のブルーベリー園がオープンして3年目になります。
今年は7月3日にオーペンとの事を農園たずさわっている友達から聞きました。
南北ともよく見渡せる場所でとても気持ちのいい環境です。
入園料300円で食べ放題は安いです。


今年は7月3日にオーペンとの事を農園たずさわっている友達から聞きました。
南北ともよく見渡せる場所でとても気持ちのいい環境です。
入園料300円で食べ放題は安いです。

2011年05月15日
2011年04月30日
群馬の森のオーケストラ
今年も群馬の森の群響コンサートへ行ってきました。
3年前くらいもメインはベートーヴェンの「田園」だったと思う。
「田園」は高校の授業で音楽の先生がビバルディの「四季」より好きですと言ってたのを記憶していて、私もかなり好きな曲です。
10時過ぎていたので駐車場を心配したが、近くのパチンコ屋が閉鎖されていてそこへ止める事ができた。
「メイ指揮者」と「みんなで歌おう」はパスして帰ってきました。
下の画像は奥まった場所です。
ここらへんで鳥めし弁当をいただきました。
3年前くらいもメインはベートーヴェンの「田園」だったと思う。
「田園」は高校の授業で音楽の先生がビバルディの「四季」より好きですと言ってたのを記憶していて、私もかなり好きな曲です。
10時過ぎていたので駐車場を心配したが、近くのパチンコ屋が閉鎖されていてそこへ止める事ができた。
「メイ指揮者」と「みんなで歌おう」はパスして帰ってきました。
下の画像は奥まった場所です。
ここらへんで鳥めし弁当をいただきました。

2011年04月27日
ジェットストリーム
城達也の時代に聴いていてその後の20~30年は全く聴いてなかった。一昨年頃の伊武雅刀の時から時折聴くようになり、最近は週3~4回くらいかな。
現在は大沢たかおがフライトアテンダント。
雰囲気が昔と変わり映えしてないのがいい。
城達也のジェットストリームCD全集も持ってます。
現在は大沢たかおがフライトアテンダント。
雰囲気が昔と変わり映えしてないのがいい。
城達也のジェットストリームCD全集も持ってます。
2011年04月21日
アマゾン本が行方不明
アマゾンから「配送に関するお知らせ」メールが届いた。
4月10日に発送した書籍がまだ届いてない、という注文主からのメールだった。
ゆうメールで発送したのだがこんな事は初めて。
けさ日本郵便に問い合わせをしてみた。
大き目のサイズで特徴がありますので捜しやすいかとは思いますが、場合によっては1ヶ月位かかる時もあります、との回答でした。
注文者にその内容と、キャンセルの場合は全額返金しますとのメールを送った。
もし出てこなかったら、もったいない本です。
わたせせいぞうさんの4500円前後の画集です。
4月10日に発送した書籍がまだ届いてない、という注文主からのメールだった。
ゆうメールで発送したのだがこんな事は初めて。
けさ日本郵便に問い合わせをしてみた。
大き目のサイズで特徴がありますので捜しやすいかとは思いますが、場合によっては1ヶ月位かかる時もあります、との回答でした。
注文者にその内容と、キャンセルの場合は全額返金しますとのメールを送った。
もし出てこなかったら、もったいない本です。
わたせせいぞうさんの4500円前後の画集です。
2011年04月16日
捜し物は見つからない
これは大切なものだからこんなところに置いといてはいけない、と思い他の場所へ移す。
「ここなら安心だ」
と思ったところがどこだったか忘れてしまう。移さない方がよかったのだ。
「捜すのをやめた時見つかる事もよくある話で・・・」と陽水さんは唄っているが、確かにそれもあるけど、やめてから1年以上も見つからないものがあるのです。
車の中で落としたものが見つからない場合・・・・
確かに後で車の中で見つかるのだが、「何故こんなところに!」と思えるのです。
(それはね、年なんだよ、うん)
「ここなら安心だ」
と思ったところがどこだったか忘れてしまう。移さない方がよかったのだ。
「捜すのをやめた時見つかる事もよくある話で・・・」と陽水さんは唄っているが、確かにそれもあるけど、やめてから1年以上も見つからないものがあるのです。
車の中で落としたものが見つからない場合・・・・
確かに後で車の中で見つかるのだが、「何故こんなところに!」と思えるのです。
(それはね、年なんだよ、うん)
2011年04月15日
ゆず
生徒さんとの会話で音楽の話になり「ゆず」を話題にしたところ
「私、昔友達の結婚式に出た時、友達の友達が「ゆず」でまだ有名になる前でしたがお祝いに歌ってくれたんです。参加者の人たち『絶対有名になるよね』って言ってました」
「栄光の架橋」は知っていたが最近の「Hey和」っていう曲を聴き、より関心を持ちました。
youtubeで様々な曲を聴き、みんなはどんな曲をベストに選ぶのだろう?と調べてみたがまちまち。
ただ言える事はメジャーな曲を選んでないって感じ。
曲全体の作り方からいってビートルズと通じるようなところがあるかもしれないって思いました。
「私、昔友達の結婚式に出た時、友達の友達が「ゆず」でまだ有名になる前でしたがお祝いに歌ってくれたんです。参加者の人たち『絶対有名になるよね』って言ってました」
「栄光の架橋」は知っていたが最近の「Hey和」っていう曲を聴き、より関心を持ちました。
youtubeで様々な曲を聴き、みんなはどんな曲をベストに選ぶのだろう?と調べてみたがまちまち。
ただ言える事はメジャーな曲を選んでないって感じ。
曲全体の作り方からいってビートルズと通じるようなところがあるかもしれないって思いました。
2011年04月12日
iphone割れた
昨年の9月から使い始めたiphone
胸ポケットに入れておき何回か落とした。
今回は無残にも液晶がひどいダメージ。
内部は大丈夫で使用は出来るがこのまま使う気にはならない。
修理無料補償はきかないようだ。
今日ソフトバンクの店に持ち込んだ。
appleでの修理が必要で修理代22,800円。痛いなあ。
ネットで半額くらいで修理してくれる所もあるようだが、そこは代替機は手配してはくれない。
明日宅配業者が引き取りに来る。
PC接続し、壊れた機種からバックアップをとり、代替機にもまたバックアップを復元させ、同期。
治ってきたら保護シートや入れ物も用意しよう。
以前使ってたau携帯では落としてもこんな事には1度もならなかった。
水没させた事はあったけど・・・
胸ポケットに入れておき何回か落とした。
今回は無残にも液晶がひどいダメージ。
内部は大丈夫で使用は出来るがこのまま使う気にはならない。
修理無料補償はきかないようだ。
今日ソフトバンクの店に持ち込んだ。
appleでの修理が必要で修理代22,800円。痛いなあ。
ネットで半額くらいで修理してくれる所もあるようだが、そこは代替機は手配してはくれない。
明日宅配業者が引き取りに来る。
PC接続し、壊れた機種からバックアップをとり、代替機にもまたバックアップを復元させ、同期。
治ってきたら保護シートや入れ物も用意しよう。
以前使ってたau携帯では落としてもこんな事には1度もならなかった。
水没させた事はあったけど・・・

2011年04月11日
手打ち蕎麦
蕎麦打ちを趣味にしている方が身近に何名かいらっしゃいます。
今までに何度かいただいたり、ごちそうにもなってます。
自分でも畑を耕し、そばを蒔き、刈り取り、製粉したそば粉でそば打ちをした事があります。
でも面白さを感じなかったので自分には向いてないとわかりました。
写真の手打ち蕎麦は、プロの料理人でありこれからメニューとして出していきたい、と思ってる方からいただきました。
ご丁寧にきざみのり、薬味、わさび、そばつゆまでつけてくれました。
おいしくいただきました。
今までに何度かいただいたり、ごちそうにもなってます。
自分でも畑を耕し、そばを蒔き、刈り取り、製粉したそば粉でそば打ちをした事があります。
でも面白さを感じなかったので自分には向いてないとわかりました。
写真の手打ち蕎麦は、プロの料理人でありこれからメニューとして出していきたい、と思ってる方からいただきました。
ご丁寧にきざみのり、薬味、わさび、そばつゆまでつけてくれました。
おいしくいただきました。

2011年03月24日
ガソリン談話
最近の談話といったらガソリンに関するものが多い。
私「スタンドに並んでる方の7割くらいの方は半分以上ガソリンが入ってるらしいですよ」
Aさん「ハハハ、うちのかみさん、まさにそれです」
Bさん「うちのだんながそうですよ、少なくなると心配ですぐ入れる」
私「ある人は満タンにしたのに3リットル未満だったとか」
Cさん「2~3時間並んで入れるのをラーメンの行列と同じように苦痛に思わないのかも・・・」
Dさん「ずーっと並んでいて番が来る前に停電になり中断。それでも誰も帰らない。おれも車をそこに置いて女房に迎えにきてもらった。オレの車は少なくなっても赤ランプが点かないんだよ、いつ止まるかわからない」
私「それは怖いですね」
Eさん「まいっちまいましたよ、4時半すぎから並んで入れられたのが8時ですからね。全然動かないんだから、何回エンジン入れたり切ったりしたかわかりませんよ」
Fさん「もう明日から徒歩にしようと思ってます。スタンドを捜す余裕のガソリンもない・・・」
私は2日前、2ちゃんねるの情報を頼りに安中方面を回ったけれど、ほとんど臨時休業。「あっ!開いてた」店の方が手招きしている。スタンドまで乗り入れたら店の方が「整理券はありますか?」「いいえ、ないですけど・・・ええ!だめなの?」「はい、申し訳ないですが・・・」「そんな殺生な・・・」涙・・・
昨日、環状線のあるセルフスタンド、給油の車が見える。並んでる車はない。何か信じられない思いのまま、裏道方面から行ってみる。あれ?スムーズに入れた。整理券は?なんて言われない。嘘みたい・・・満タンにできました。ラッキーだったみたい。カラカラに乾いたのどを一気に潤す事が出来たような思い。
その後、他のスタンドを見てもやはり並んでいる、まだまだ売り切れの店も多い。
でも解消の方向に向かっているのは確かだろう。
私「スタンドに並んでる方の7割くらいの方は半分以上ガソリンが入ってるらしいですよ」
Aさん「ハハハ、うちのかみさん、まさにそれです」
Bさん「うちのだんながそうですよ、少なくなると心配ですぐ入れる」
私「ある人は満タンにしたのに3リットル未満だったとか」
Cさん「2~3時間並んで入れるのをラーメンの行列と同じように苦痛に思わないのかも・・・」
Dさん「ずーっと並んでいて番が来る前に停電になり中断。それでも誰も帰らない。おれも車をそこに置いて女房に迎えにきてもらった。オレの車は少なくなっても赤ランプが点かないんだよ、いつ止まるかわからない」
私「それは怖いですね」
Eさん「まいっちまいましたよ、4時半すぎから並んで入れられたのが8時ですからね。全然動かないんだから、何回エンジン入れたり切ったりしたかわかりませんよ」
Fさん「もう明日から徒歩にしようと思ってます。スタンドを捜す余裕のガソリンもない・・・」
私は2日前、2ちゃんねるの情報を頼りに安中方面を回ったけれど、ほとんど臨時休業。「あっ!開いてた」店の方が手招きしている。スタンドまで乗り入れたら店の方が「整理券はありますか?」「いいえ、ないですけど・・・ええ!だめなの?」「はい、申し訳ないですが・・・」「そんな殺生な・・・」涙・・・
昨日、環状線のあるセルフスタンド、給油の車が見える。並んでる車はない。何か信じられない思いのまま、裏道方面から行ってみる。あれ?スムーズに入れた。整理券は?なんて言われない。嘘みたい・・・満タンにできました。ラッキーだったみたい。カラカラに乾いたのどを一気に潤す事が出来たような思い。
その後、他のスタンドを見てもやはり並んでいる、まだまだ売り切れの店も多い。
でも解消の方向に向かっているのは確かだろう。
2011年03月21日
お蚕うちわ
時期はずれですが、数年前の写真です。
知人がお蚕を育てうちわを作ってました。
最初見た時、桑の葉とモスラの大群にビックリ。
小さなお蚕さんがモリモリ音をたて、桑の葉を食べ大きく育っていく様を時折観察させていただきました。


下記の写真のうちわ、記念に1枚いただきました。
知人がお蚕を育てうちわを作ってました。
最初見た時、桑の葉とモスラの大群にビックリ。
小さなお蚕さんがモリモリ音をたて、桑の葉を食べ大きく育っていく様を時折観察させていただきました。

下記の写真のうちわ、記念に1枚いただきました。
2011年03月20日
班長さん
3月は班長、区長さん等、役員の改選時期です。
文字入力から簡単な文書作りは無料の市や町のパソコン教室に通う方がほとんどですが、ある部分的なところでつまづいて見える方が多少増えたりもします。
役員はご主人がなったとしても、文書作りは奥さんの役割というパターンも少々。
その地区によって班の規約も様々です。
文字入力から簡単な文書作りは無料の市や町のパソコン教室に通う方がほとんどですが、ある部分的なところでつまづいて見える方が多少増えたりもします。
役員はご主人がなったとしても、文書作りは奥さんの役割というパターンも少々。
その地区によって班の規約も様々です。
2011年03月17日
ガソリンと停電
3日前、ガソリンのメーターが半分を切っている。
補給しておいた方がいいだろう、と思っても「売り切れ」の店ばかり。
10台くらい並んでようやく補給出来た。
店の方が何も言わず入れてくれた。満タンなのか、20リットルとか限定なのか?
4000円くらい用意しておいたところ
「1,000円です」
1,000円分限りという事だ。まあ、仕方ないか。
本日の午後、そろそろまた補給しなければ、と思い3~4件めぐってみるが「売り切れ」の張り紙の店ばかり。あきらめた方がよさそう。
何も用を足さず、帰るのはガソリンの無駄遣いだけ。
パン屋に寄ってみる。食パンがいっぱいあるではないか!
久しぶりに見る光景。食パンとロールパンを1袋ずつ購入。
その後ガソリンをあきらめて帰ろうとユーターンした所で、1000円髪カットの店があった。
そうだ、髪を切らなければ・・・今までカット代3700円かけていたけど、節約しよう。
名前を書き1,000円カード購入して待っていたところ、携帯にメールが入る。
「1時50分から停電になるよ、気をつけて帰ってきて」
今、1時45分。お店の方に聞いてみる。
「停電になるようですが、大丈夫でしょうか?」
「髪を吸い取れなくなりますが、それでもよければ・・・」
「お願いします」
それから数分後、番がきてカットが始まる。45分過ぎてるがまだ大丈夫。
カットしている人とガソリンの話題で盛り上がる。
「営業してた店は翌日は休むようですよ。今日休みのところは翌日大丈夫のようです。朝8時半くらいから並んでれば1時間待ちくらいで何とかなるんじゃないですか?」とお店の方。
なるほど、いい事聞いた。
「じゃあ、すぐそばのスタンド、今日休んでるから明日は見込みありますね」
カットが終わり、あとは吸い取りを待つだけ。
そこで電気が消えた。
「あっ、惜しかったですね、あとちょっとだったんですが。話が盛り上がっちゃって・・・」
「いや、いいですよ、後は帰って洗いますから」
「帰っても、お湯出ないでしょう?」
「あ、そうか」(2人で笑う)
「停電は飲食店など大変ですよね」
「K寿司は1日の売上が3万だったらしいですよ」
「普段はその10倍くらいはあるんでしょうね」
「いやもっとあるでしょう、全店舗休業にしたという話です」
家に帰ってきてから3時間くらい、何をしようか考える。
じっとしてても寒い。店の片づけをしよう。動いていれば寒くない。
5時過ぎ、「ピッ」と音がして電話機などが作動し始める。
何かうれしい。
被災地の方に思いを寄せる・・・。
補給しておいた方がいいだろう、と思っても「売り切れ」の店ばかり。
10台くらい並んでようやく補給出来た。
店の方が何も言わず入れてくれた。満タンなのか、20リットルとか限定なのか?
4000円くらい用意しておいたところ
「1,000円です」
1,000円分限りという事だ。まあ、仕方ないか。
本日の午後、そろそろまた補給しなければ、と思い3~4件めぐってみるが「売り切れ」の張り紙の店ばかり。あきらめた方がよさそう。
何も用を足さず、帰るのはガソリンの無駄遣いだけ。
パン屋に寄ってみる。食パンがいっぱいあるではないか!
久しぶりに見る光景。食パンとロールパンを1袋ずつ購入。
その後ガソリンをあきらめて帰ろうとユーターンした所で、1000円髪カットの店があった。
そうだ、髪を切らなければ・・・今までカット代3700円かけていたけど、節約しよう。
名前を書き1,000円カード購入して待っていたところ、携帯にメールが入る。
「1時50分から停電になるよ、気をつけて帰ってきて」
今、1時45分。お店の方に聞いてみる。
「停電になるようですが、大丈夫でしょうか?」
「髪を吸い取れなくなりますが、それでもよければ・・・」
「お願いします」
それから数分後、番がきてカットが始まる。45分過ぎてるがまだ大丈夫。
カットしている人とガソリンの話題で盛り上がる。
「営業してた店は翌日は休むようですよ。今日休みのところは翌日大丈夫のようです。朝8時半くらいから並んでれば1時間待ちくらいで何とかなるんじゃないですか?」とお店の方。
なるほど、いい事聞いた。
「じゃあ、すぐそばのスタンド、今日休んでるから明日は見込みありますね」
カットが終わり、あとは吸い取りを待つだけ。
そこで電気が消えた。
「あっ、惜しかったですね、あとちょっとだったんですが。話が盛り上がっちゃって・・・」
「いや、いいですよ、後は帰って洗いますから」
「帰っても、お湯出ないでしょう?」
「あ、そうか」(2人で笑う)
「停電は飲食店など大変ですよね」
「K寿司は1日の売上が3万だったらしいですよ」
「普段はその10倍くらいはあるんでしょうね」
「いやもっとあるでしょう、全店舗休業にしたという話です」
家に帰ってきてから3時間くらい、何をしようか考える。
じっとしてても寒い。店の片づけをしよう。動いていれば寒くない。
5時過ぎ、「ピッ」と音がして電話機などが作動し始める。
何かうれしい。
被災地の方に思いを寄せる・・・。
2011年03月16日
週間計画停電(予定)
公式の計画停電は前日の夜にならないと発表されませんが、
14日~16日までは発表通りでした。
参考のためごらんになってみてください。
あくまでも予定なので前日の公式発表もご確認になってください。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110315j.pdf#search='週間計画停電'
https://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/
14日~16日までは発表通りでした。
参考のためごらんになってみてください。
あくまでも予定なので前日の公式発表もご確認になってください。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110315j.pdf#search='週間計画停電'
https://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/